言語学習アプリ「italki」
- Koori Suzuki
- 2021年1月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年1月22日

今日は私も使っている言語学習アプリ「italki」を紹介したいと思います。
「italki」は30言語以上学習できるサイトです。有料でプロの講師とコミュニティ チューターによるレッスンを受講できますが、無料のアプリ版でも十分学習の役に立ちます。
ここに、その理由を3つ、お伝えしようと思います。
①言語交換パートナーを作れる
世界で日本語学習者数が一番多いのは中国、そして中国で第二外国語の学習者数が一番多いのは日本語とされています。
なので、簡単にパートナーが見つかります。また、中国・台湾・日本の時差は一時間しかないため、コミュニケーションも非常に取りやすいです。
②書いた文章をネイディブに添削してもらえる
言語を勉強している人なら誰しもわかりますが、言語にはリーディングとリスニング(インプット)、スピーキングとライディング(アウトプット)の4技能があります。その中で、ライディングは一番習得が難しいスキルだと思います。
アウトプットスキルは十分なインプットスキルが無ければ身に付けれません。そして、ライディングはスピーキングみたいにその場で間違いを言い直したり、ジェスチャーで表現したりすることができないため、一文一文は論理的に構成する必要があり、より正確な文法力が求められます。
italkiを使えば、自分が書いた文章をネイディブに添削してもらえます。それに、返信率が高く、当日に誰か返答してくれます。たまに間違いを丁寧に説明してくれる人もいます。実際、私は英語力を磨くのに毎日使っています。
どんなに短くても毎日練習することをお勧めします。添削はそれなりに時間を要する作業なので、返信率を高めるのに長い文章は控えた方いいです。
③質問ができる
日々の勉強をスムーズに進むのに、抱いてる疑問をなるべく早く解決するのは学習のコツです。italkiを使えば、単語や文法だけではなく、文化などに関する質問も気軽に聞けます。返答に使われる言語は人によりますが、日本語ができない人は中国語か英語で返答をくれます。
以上になります。興味のある方は是非使ってみてください。
Comments