top of page

TOEICを受けてから英文を読むのが楽になりました。

更新日:2021年1月22日

TOEICを受けてから、一つ変わったことがありました。英文を読むのが苦痛じゃなくなりました。もちろん、自分のレベルより遥かに超えたものを読むのは難しいけど、以前と比べて、英文を読むのに抵抗が大分なくなりました。読解問題を解くのに多くの記事を読んだからだと思います。


元々読書が少し苦手です。日本語なら馴染みの漢字があるので、読み方がわからなくても、十中八九意味を推測できるので、難しい小説でも読めちゃいます。しかし、英語となると、単語が分からないといちいち調べないといけないので、読書が進まずすぐに諦めてしまいます。


今まで読んだ英語の本は4冊しかありません。音声付きの日英対訳の本、「英語で読むスティーブ・ジョブズ」と「英語で読むオリエント急行殺人事件」。二冊目は面白かったので、完全版の「オリエント急行殺人事件」と同じ作者の「そして誰もいなくなった」Kindle版をアマゾンで買って、ネットで無料のオーディオブックを探してきて読みました。


せっかくTOEICの勉強で少しリーディング能力をついたので、毎日何かしら英語の記事を読むようにしています。


いつか綺麗な英文を書けるようになりたいです。日本語の文章を書くと、いかに自分の言葉が乏しいのか痛感します。でも、日本語ぐらい英語を書けたらとても嬉しいです。


我很喜欢看推理小说,希腊神话,绘本和日本文化相关书籍。由于在日本很难买到中文书,所以都看日文的。英文太难,看得极少。言情小说绝对不看。什么第三者插足,禁断之爱,弱女子遇到高富帅,千年妖魔爱上人类等等。完全不感兴趣。绘本好看,特别适合放松和缓解压力。不过就是有点小贵。我没有收藏绘本的爱好,所以通常会去图书咖啡馆看。京都有好几家不错的店。

Comments


bottom of page